仕事とキャリアと私。

都内で働くOLです。日々仕事に燃えて、成長のために読書をしたり、キャリアアップのため研修を受講したりと奮闘中!自分にとって最適なワークライフバランスを模索しながら、光差す未来が訪れるような情報発信をしていきます。

【働き方改革】残業制限はいつから?仕事の整理整頓で変化に備えよう

こんばんは。

あんにんです。 

 

まもなく4月ですね!

季節が変わったり、環境が変わったりと、なにかと変化の多いこの時期。

 

今日、ダイヤモンド・オンラインの記事で、気になるものを発見!

diamond.jp

これから働き方改革によって働く環境も大きく変わっていくことは、私たちにとって、とてもインパクトの大きい変化と言えるかもしれません。

 

 

改正労働基準法で”働き方”はどう変化する?

2019年4月に施行される、改正労働基準法によって、今後順次『働き方改革』が推進されていきます。

主な改革内容

  1. 時間外労働の上限規制の導入
  2. 有給休暇の確実な取得
  3. 正規・非正規雇用労働者間の不合理な待遇差の禁止

1,2は特に、労働者の”時間”に焦点を当てた施策のようですね。

以前からずっと言われてきてはいますが、重要なのはどう現場レベルに落としこまれるのか?というところではないでしょうか。

 

特に影響が大きそうな「1.時間外労働の上限規制の導入」を見ていきます!

 

いつから?

特に「1.時間外労働の上限規制」に関しては、企業側も労働者側にも大きな影響のある項目ですよね。

実際の導入はいつからなのでしょうか?

  • 大企業:2019年4月
  • 中小企業:2020年4月

大企業の場合、もうあと1週間ほどで導入されるわけですね!

ちなみに、大企業か中小企業かはこのように区分されています。

f:id:ms-diamonds-sea:20190323223932p:plain

出典:https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/content/contents/000271655.pdf

 

残業の仕方はどう変わる?

新たな基準では、時間外勤務時間が原則月45時間/年間360時間で、繁忙期であっても年間720時間までとされています。(充分すぎる気がしますよね。)

さらに、細かいところでは、休日労働も含めて”複数月で平均80時間以内、単月100時間以内”という上限設定がされているようです。

 

なので、特に大企業勤務で、上記の時間を超えるような働き方をしている場合には、「業務時間の削減」が急務になりそうです。

 

根本の解決策はなにか?

年始にも「テレワーク」について綴ったのですが、いくら制度があったとしても、個々がどのように活かしていけるかが大事だと思うのです。

ms-diamonds-sea.hatenablog.com

 

私の職場では、すでにフレックスやテレワークがあり、時間や場所の融通がききやすい制度は整っています。

ですが、それを活用できている人は一部に限られます。

大抵の場合、クライアントの稼働時間にあわせて定時通りに働く人が多かったり、作業効率を考えて出社を選択したりするケースも少なくありません。

 

この時間外業務に関しても、そもそも「残業大好き!」とか「残業が趣味です!」というくらい、自分の意思で時間外勤務をしている人っているんでしょうか?

業務時間外に仕事をせざるを得ないという現状があるから、残業になるのだと思うのです。

 

であれば、「さぁ、定時で帰りましょう!」と声高に言われても、それができる状況が整っていなければ何も変わらないですよね。

なので、まず私たちにできることは”仕事の整理整頓”ではないでしょうか!

 

仕事の整理整頓術

f:id:ms-diamonds-sea:20190323214054j:plain

職種や業種によって、仕事の仕方はいろいろあると思いますが、個人的経験では以下の2つをすると、比較的業務が整理されて時間の削減に繋がるのではないかと感じています。

  • 必要な業務の選定
  • やらないことを決める 

1つ目は言わずもがなと思いますが、特に大事なポイントは2つ目の『やらないことを決める』ということ。

私の周りでも多いのが”念のためタスク””一応タスク”なのですが、言わば安心するための保険であって、この2つがあまり役立っていることを見たことがありません。

なので、まずは身の回りのおまけ業務から削減してみるのはいかがでしょうか?

 

変化にあわせて柔軟に、自分の仕事も洗練させていきたいなと感じています。

これから訪れる大きな変化に備えて、できることから取り組んでいきたいですね。